2020年10月号の誌面より
≪ 連載 ≫
歌集散策 藤島秀憲歌集『 ミステリー 』(2) 井原茂明
『ミステリー』は藤島秀憲の第三歌集である。藤島は「心の花」に所属し、第十九回寺山修司短歌賞を受賞している。そしてこの『ミステリー』で第十八回前川佐美雄賞を受賞した。
今回は後半について紹介する。
駆けのぼれ桜の土手を 少年の声はきらきらひかりに乗りぬ ( 声 )
お知らせがあります五月十五日今日から君を妻と詠みます ( 戸籍係 )
鯉に鯉、鯉にまた鯉かさなりて餌を欲るなり人に寄り来て ( 噴水の白 )
味噌汁が俺の好みに合っている なれば勤めてみよう久しく ( 食 )
ペットボトルの水を飲み切りなお乾く苦し紛れの批評する口 ( 生活 )
鳴く蟬はみな同い年 夏風邪をひきはじめつつひと月の過ぐ ( 空 )
立ち飲みをちょとして帰る 春はまた蛸の旬にて ちょとして帰る (ちょとして帰る)
≪ 特集 ≫
「災害の歌」を読む
林 朋子 滝野 正子 矢島 満子
≪ 寄稿 ≫
最近の総合誌より 明星 敦子
歌ができるとき 東 十八子
中山周三の歌一首鑑賞 『陸橋』から
大澤 赫子 星野 香代子
初めて作った歌 (131) 明 美智子
-------------------------------
【 原始林札幌本社10月歌会開催のお知らせ 】
日時 10月18日(日)午後1時
ところ 厚別区民センター(厚別中央1-5)1階 和室A
詠草 雑詠 一首(ハガキ FAX可)
送り先 069-1342 長沼町東町北1-3-14
千葉 悦子 宛
☏ ・FAX 0123-88-4212
締切 10月14日(水) 厳守
歌会費 300円
※今月は中止した原始林大会の開催日に歌会を行います。
詠草の締め切りが一週間早くなります。
通常は第4日曜日に開催。初心の方も遠慮なくご参加下さい
-------------------------------
【 中山周三先生歌碑記念祭ご案内 】
日時 令和 2年 10月17日(土)午後 1時
場所 北海道神宮内、中山周三先生歌碑の前
※定刻の10分前までにご参集下さい。
【 令和二年 原始林大会中止のお知らせ 】
令和2年10月18日(日)
新さっぽろアークシティホテルにて開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大
により中止します。
選者による五首選・会員による互選は行います。
互選方法は九月号でお知らせしました。
選並びに評は十二月号に掲載します。
0コメント